投稿

3月, 2019の投稿を表示しています

【球場グルメ】2019年、京セラドーム大阪の名物、いてまえスタ丼がなくなった?

イメージ
2019/05/03 京セラドームのグルメについて追記しました。 2019/03/24 ペットボトル持ち込みについて追記しました。 とても悲しいお知らせです。。 京セラドーム大阪からいてまえスタ丼がなくなりました 悲報どころではございません。 かなりショックです。 オープン戦や侍ジャパンの試合で京セラドームに行った方々からの報告。 「鈴さんがなくなっている」 なんですと!? 確かに、公式サイトを見てもいてまえドッグのお店になってる。。鈴さんどこ行ってしもたん?もういてまえスタ丼食べられないの? ちなみに「鈴」というのはお店の名前。いてまえスタ丼は人気で、中盤に買いに行ったらもう売り切れ確実です。こんな人気グルメが。。なぜ。。 参考 京セラドーム大阪フロアマップへ あの食べてる側からしたら気にならないけど周りからしたら超迷惑なニンニク臭のせいで家族からは不評だったあのスタ丼が。。どんだけニンニク入ってたんだろう。もう食べられないとかショックが半端じゃない。 どうやら、去年の時点で閉店は決まってたっぽいですね。。悲しすぎる。ぶっちゃけ京セラドームのグルメとかスタ丼以外いらんレベルなんですけど。。 もう本当に食べることは出来ないのでしょうか。。 京セラドーム大阪で他にオススメグルメは? 困りましたね。。 とりあえず、挙げるならこのあたりですね。 Leoc(レオック) 下段にも上段にもお店あります。 toribo(チキンスティック)は美味しい。量が減ったような気がしなくもないようなそうでもないような。4本では腹は満たされない。おつまみ。(私ビール飲まないけどね) いてまえドッグ 下段だけでしたが上段外野側にもオープン。 見た目のインパクトは凄い。ボリュームはある。ソースがかけ放題。まあ京セラドームといえば有名なのはいてまえドッグですかね。 パンはかため。フランスパンっぽい? グローブボウル 下段にしかお店はありません。 選手会プロデュースメニューが販売されているお店。開門してしばらくするとすぐ混む。 プロデュースメニューは一年のうち何度か変わるので、色々楽しめるかも。 丸善 限定メニューで販売されていたおうどんがボリューミーでなかなか美味しかった。なんかお肉がいっぱい...

RakutenTVを数日使ってみた感想。価格の割にかなり良い。

※当記事は2019年版です。 2020.03.04 2020年版記事アップしました。クーポン情報などなど↓ 今日はリアルタイムで野球が観られませんでした。こそこそスポナビで速報チェックしてただけ。明日は観れると良いのですが。 RakutenTVでダイジェストを視聴 荒西投手が良さそうですね。リリーフの穴を埋めてくれるキーマンとなるか。 背番号15ってのがまた良き。。 相変わらずユニフォームのフォントはダサいけどな!!5と7と3がダメ!4はマシ。 というわけで、今日は試合内容についてあまり語れないので、RakutenTVについて語りたいと思います。 RakutenTVの良いところ 今のところ、問題なく使えています。 まだ3日しか使ってないけど、感想を。 安い なんといっても価格は魅力的ですね。月690円ですよ。ほんとはパ・リーグTV派(というか2012年からずっとパ・リーグTVにお世話になっているので。)なのですが、今年は早く申し込むと年間プランが半額になるクーポンあったからつい浮気してしまいました。 ちなみに現在は半額とまではいきませんが 年間プラン2019円オフクーポン が配られています。このクーポンで年3481円になるらしい。 ※3/28までだそうです。 気になった方は公式サイトをチェックしてみてください。やはり安さは魅力的です。 モバイルルータ+タブレットの環境で止まらずに視聴出来る 私はもうここ数年ずっとWiMAXとタブレットで野球観戦している。勿論、テレビで中継ある日はテレビを観ますが。 いうほど速度もでていないのに今のところ途中で止まったりすることなく視聴出来ています。 日曜日なんてグリーンチャンネルWebをスマホで見つつタブレットで野球ですからね。それでも止まらないWiMAXも優秀。 ダイジェストや録画配信も有り 勿論リアルタイムだけでなく見逃し録画配信もやっています。ダイジェストもあります。 アプリ視聴画面のスコアONにすると、見たいイニングを選択して視聴することが出来ます。 パ・リーグTV使ってたときも思ったけどこれほんと便利。 とりあえず点取ってる回だけ見る(笑) 画質も問題なし 画質に関しては普通に綺麗ですよ。10インチのタブレットを使っていますが、動画サービスとし...

新着記事