投稿

4月, 2019の投稿を表示しています

【写真多め】4/29のバファローズ 中継ぎが辛いけど平成最後の試合を勝利

イメージ
いやあ、一昨日は怒りのあまり観戦記を書くことすら忘れていました。今日は2日分まとめて書きます。 記事前半は感想。後半は試合前の練習風景などなどの写真メインで書いていきます。 今回はライオンズの写真もいっぱいあるよ。 2019年は兎にも角にも中継ぎがゲームを壊しすぎ 27日。まず先発の山岡投手がピリッとしない。西武打線に打たれまくる。 それでも味方がなんとか点を取ってくれて、よしいけると思ったら即失点。それの繰り返し。 6回裏に遂に追い付き、おもしろくなってきたところでリリーフ陣が失点。結局大差で負ける形となった。 勝ちパターンが先発と同じだけ点を取られるのよ?それって勝ちパターンなの?負けパターンじゃん。 西武のハイタッチ待ちの選手たち、仲良さそうでした。 28日。この日は球場には行ってませんがKさんが気の毒でしたね。Kさんは無四球だったのにリリーフ陣が四球出しまくって自滅。話になりませぬ。打線も打線で無死満塁から一点とはどういうことかな? というわけで気を取り直して29日。平成最後のパ・リーグの試合を京セラドームで観てきました。 2019年4月29日京セラドーム 西武打線はやっぱり恐い 試合前の声出し、なんか楽しそうでした。 上位から下位までどこでも点が取れそうな打線。やっぱり山川選手は特に恐い。あと、秋山選手にもボコスカ打たれたね。。 初回からアルバース先生が被弾。今日もまた追いかけるところからスタート。。 山川選手と源田選手のどすこいポーズ。スタンドも盛り上がってて楽しそう。あれとか熱男~!!を見ると阪神のグラティは何故やめることになったのだろう。。と思いますね。 (´-`).。oO(オリックスももっと盛り上がるパフォーマンスして欲しいな) アルバース先生が110球前後、7回3失点でまとめてくれました。ということは、8回からは中継ぎが登場する。 苦しみながらも無失点の澤田投手 8回表はとても長く感じました。実際長かったw先頭打者を出した時点であぁ…となってしまいましたね。 でも、四球で出した訳じゃなかったから個人的には良かった。 その後秋山選手に打たれ、山川選手との対戦。三塁にランナーいるから外野フライもダメという状況。 レフトにえぐい当たりのファウル...

【レビュー】どん兵衛 あさりとはまぐりのW貝だしうどんを食べた正直な感想

イメージ
うどんが食べたいなあと思ってたらスーパーで発見。どん兵衛の「あさりとはまぐりのW貝だしうどん」のレビューです。 日清日清のどん兵衛 あさりとはまぐりのW貝だしうどん91g×12食入 どん兵衛 あさりとはまぐりのW貝だしうどんを食べた感想 とりあえず新商品は試す。 海鮮系のだしというのも興味があった。あさりはそんなに好きじゃないけど、はまぐりはまあまあ好き。 ホタテだしのスープなんかは美味しいし、これは期待。 案の定写真を撮る前に開封してしまいました。。 貝だしうどんのネギはかやくの袋の中 普通?のどん兵衛(きつねうどん、天ぷらそば)はカップの中に乾燥ネギがあらかじめ入ってるじゃないですか。避けたいのに麺の間に挟まって取れないじゃないですか。(ほとんどの人がどうでもいいと思ってるはずですが) でも貝だしうどんはかやくの袋がついていて、ネギもその中でした。細かいヤツがたっぷりと入っていましたよ。。 具材 文字だけの説明で申し訳ないですが、そのネギだらけのかやくの袋の中には ・乾燥ネギ ・花の形をしたナルトのパチモンみたいなやつ(かまぼこ?) ・かきたまを乾燥させたような卵 ・乾燥ワカメ が入っていました。ほぼネギ。 スープ(だし)は液体。どん兵衛の限定味って液体スープが多いイメージ。 割とどろっとした液体スープだったのでなんじゃこりゃ?と思ったけど色は薄かった。(お湯を注ぐ前は灰色みたいな色でビビった) だしの色が薄い… お湯を注いでるとあまりに色が薄くなっていくので、なんか嫌な予感がして線より少し下でお湯を注ぐのをやめました。 そして数分後、出来上がり。 とりあえず気になるので一口だしを飲む。 ん?なんだこの味? まず、薄い。 薄いというか、貝だしって「だし」をアピールしてるのに、後味が何も残らない。いや、残るんだけど、あさりっぽい不思議な味が。 いや、まあこれは私があさり自体をそんなに好きじゃないからかもしれない。それにしても変な味である。これはうどんだしなのか?ラーメンスープなのか? なんか油みたいなの浮いてるし、え、なんなの?なんの油? 結論。どん兵衛 あさりとはまぐりのW貝だしうどんは、不味い ごめんなさい。貝がそもそもそんなに好きじゃないのに「だし」というフ...

カップヌードル味噌味が売っていたので食べてみた【ねぎだらけ】

イメージ
コンビニでラーメンでも買おうかな~と商品棚を見てたらカップヌードルの味噌味なるものを発見。 【送料無料】日清 カップヌードル 味噌 1ケース(20個入) 【日清食品】 カップヌードル味噌味はおむすびに合う味第1位??? と記載されていたのですがそもそも売ってるの今まで見たことないのですが。。 カップヌードルミニには味噌味があったらさしいけど、ミニなんぞ買わないからかこれまた知らない。 とりあえず味噌ラーメンが好きなので早速買って食べてみました。 カップヌードル味噌味はネギたっぷり。よけられない カップヌードルはかやくも麺もスープもいっしょくた。 ネギを避けるのは至難の業。 味噌味は粉末スープが他の味に比べてかなり多かったので、尚更ネギが避けられない。玉ねぎは入っていない。ネギが細かい。 ちなみに、粉末スープが結構こってりめなので、お湯を注いだら下までお湯がいかずにすぐ線に到達。あれ?お湯全然入れてないはず…と思ったら案の定10数秒後にお湯が下までようやく届いた様子。 お湯はゆっくり入れなきゃだめみたいですね。 肝心の味は割とこってり系 味噌味って結構インスタントでも味が違いますよね。 ラ王なんかはショウガ強めのイメージだし、サッポロ一番はもはや独特すぎてサッポロ一番という味のジャンルを構築してると言っても良いレベル。 カップヌードル味噌味はどうかと言いますと、割とこってり系。ショウガの味はあまりしない。なんかニンニクっぽい味がする…? おむすびに合うかと言われたら、合う合わないだと合います。けどシーフードの方が合うかな。。 この商品はレギュラー化するのでしょうか? ノーマル(醤油?)、シーフード、カレー(は玉ねぎ入ってるので私は食べませんが)に比べると、定番にはならなさそうな味。 なんだろう、期間限定ほどの謎めいた感じもなく、定番な感じの味でもない。 カップヌードル味噌味の総合評価 うーん、普通ですね。THE 普通。 好みの味噌味では無かったです。 しかし近所のスーパーからは忽然と姿を消して洋風塩味のカップヌードルが陣取っていましたね。売れたのでしょうか。 味噌味のインスタントラーメンって案外難しいのかもね。今までこれ美味しい~って思ったの無いもん。 マルちゃんの麺づ...

4/6 BvsE 現地観戦記録。アグレッシブ東明大貴投手(練習風景写真多め)

イメージ
今日は京セラドームで現地観戦してきました!クラッチくんが来てましたー。 先発投手で勝ち投手になった東明投手の写真多めでお送りしていきます~! クラブスタジアムからの練習風景 クラブスタジアムから投手を観察。 談笑している東明投手。 なんかしてる後ろ姿の東明投手。 澤田投手と齋藤投手と山崎投手と東明投手。なんか楽しそうでした。 山本由伸投手。先発も普通にいるのね。 写真を撮り損ねたのですが、由伸投手と榊原投手がめっちゃ仲良かったです。 由伸投手が榊原投手にべったり寄りかかってるシーンとか腐のお姉様達大歓喜やろwwとか思ってしまったw 練習終わった後も2人がジャンケンして負けた方が荷物持って行っててほっこり。(確か榊原くんがチョキで由伸くんがパーで負けた) わたしゃ腐っておりませんがこういう仲良しなのを見れるのは楽しい。クラブスタジアム、素晴らしい。 試合は投手陣よく頑張った&メネセス3打点。 とりあえず東明投手。 もうちょっと長い回投げられるといいね。 今日は打順が入れ替わっていましたね。正尚選手とメネセス選手。これが今日はどハマりしたんではないでしょうか。 西村監督が試合後のインタビューで独りで抱え込んでしまうとおっしゃっていたとおり、四番のプレッシャーってのはやっぱりあるのでしょうね。 結果正尚選手にヒットが2本も生まれ、メネセス選手はホームランに犠牲フライ2つ。 最低限が出来るって素晴らしい…と今日はメネセス様々でした。 正尚選手はまだ本調子って感じではなさそう。 それにしても正尚選手は筋肉が凄そうです。。 マッチョマンのチャンスPVも見ることができましたが、若月捕手の光GENJIのチャンスPVの方が面白かったかもwあんなん完全に笑いとりにきてるやんw 今日のMVPは西浦選手 ネットにピントが合ってしまいなかなか写真が上手く撮れない&審判と被って更に上手く撮れない。 試合後にベンチに残っててお立ち台呼ばれるのかと思いきやそのままヒーローインタビュー見てたというw しかもアグレッシブポーズもやってくれてたとか良いキャラすぎます。 そんな西浦選手の6回の好返球は最高も最高。最高すぎでした。あれで流れが完全にこっち来た感じがしました(がその後投手交代して2連続四...

【レビュー】スマートチーズ和風だし ほたて/かつお・昆布を食べてみた

イメージ
だしもチーズも大好きな私にとってこのチーズはCMを見た瞬間、買いに行かなきゃ!と思いました(笑) ただし、テレビをあまり見ないのでCM見るのも遅かった模様。。 先週ようやく購入したので食べてみた感想を書きます。 明治 北海道十勝シリーズ 実はこれシリーズ化している商品だったのですね。よくよく考えたらスライスチーズのCMを昔見た記憶があります。 スマートチーズが今回紹介する和風だし以外にもチェダーブレンド、カマンベールブレンドというのがあるようです。 購入した和風だしスマートチーズはほたてもかつお・昆布も250円くらいでした。 よく購入する6Pチーズとかに比べると少々お値段は高め。スマートというのは見た目のことでしょうか。少し薄い。8個入り。 まあその分美味しいんだろうなあと期待。 スマートチーズ和風だし 栄養成分表示 1個(11.3gあたり)です。 ほたて エネルギー 38kcal たんぱく質 2.3g 脂質 3.1g 炭水化物 0.3g 食塩相当量 0.32g カルシウム 72mg かつお・昆布 エネルギー 37kcal たんぱく質 2.3g 脂質 3.0g 炭水化物 0.3g 食塩相当量 0.31g カルシウム 73mg まあ普通にチーズですね。 注意書きがあります。 うまみ成分が多いため、塩味を強く感じることがあります。と。 食べてみた感想としては、気になりませんでした。 各味の感想は以下に続きます。 和風だし ほたて 送料無料 【チルド(冷蔵)商品】明治 北海道十勝スマートチーズ和風だし ほたて posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 最初食べた時はしっかり味わわなかったからか、その前に他の物を食べてしまったせいか、ほたての味はあまりしませんでした。 そのあとよく味わって、口に空気を含む感じで食べて、ようやく「あ、ホタテっぽいかな」と思った感じです。完全にチーズに負けてます。 ホタテ味の食べ物が結構好きなだけに期待しすぎてしまいました。 チーズとしては普通に美味しいのですが、値段に見合っているかと言われると。。 和風だし かつお・昆布 送料無料 【チルド(冷蔵)商品】明治 北海道十勝スマートチーズ和風だし かつお...

新着記事