投稿

3月, 2020の投稿を表示しています

【ネオ一眼】Nikon COOLPIX P900とP610で野球撮影【ドーム球場】

イメージ
ネオ一眼やコンデジで野球撮影ってどうなの? ということで、過去に撮った写真を使ったカメラごとにまとめました。 ネオ一眼を買おうかなと思っている方の参考になると良いのですが。。 ちなみに、私はカメラの知識はほぼ無し。 iso?絞り??シャッタースピード???のレベルでした。(今はちょっとだけ理解してるつもり。) 2020年2月、私の使っているCOOLPIX P900の後継機、 COOLPIX P950 が発売されました。今からもし買うならこっちのほうが良いかも。あるいは超望遠のP1000か。 使用したカメラのズーム倍率 最大値を記載してます。 デジタルズームは考慮していません。 Nikon COOLPIX P900 83倍 カメラがというかレンズが大きい。重い。 P1000はもっともっと大きい。 Nikon COOLPIX P610 60倍 そこそこ大きい。P900より軽い。 Canon PowerShot SX620HS 25倍 めちゃくちゃコンパクト。可愛い。 PENTAX Optio VS20 20倍 コンデジにしては少し大きい。 Nikon COOLPIX P900でのドーム撮影写真 ズームはかなりしてます。何故かというとネットがうつってしまうので。。 P610が壊れたの夏だったから、思ったより写真が無かった。。 isoは1600か3200 シャッタースピードは1/100s~1/200sあたりで撮ってます。 たぶん座ってたのはダイナミック指定席あたり。 最終戦、岸田投手の引退試合。 遠~いところにいた岸田投手の引退試合を見にきた方々もズームでなんとか顔は認識出来る程度に撮れる。 白いのはネットのせいだと思う。 これは中央の席から。 外野(クラブスタジアム)から。 さすがにズーム25倍のコンデジよりは大きく撮れる。 ベンチの様子はもっとシャッタースピード遅くしないと暗くなっちゃいます。 はやい動きはブレブレになってしまうので厳しいです。 全身を撮らなければまあまあ良い感じに撮れたりもします。(自己満足) フォーカスを自分で合わせられるのって神ですな。 ニコン COOLPIX P900 ブラック posted with カ...

【早割で半額】プロ野球ネット中継一通り使ってみたので比較【RakutenTV】

イメージ
セ・リーグもパ・リーグもネット中継が充実してきた 去年、色々あってRakutenTV一本に絞ったつもりが、上に挙げたもの全て登録する羽目に。(去年はイレブンスポーツは無料) おかげで色々確認出来たのでレビューを残しておきます。 目次 ・RakutenTVについて ・パ・リーグTVについて ・DAZNについて ・フジテレビ ONEsmart ・J SPORTSオンデマンド ・イレブンスポーツ ・早割などお得情報 RakutenTVを使った感想 半額クーポンに釣られ登録。 パ・リーグファンにはイチオシ。 良い点 ・安い ・Fire TV Stickで試聴可能 新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 残念な点 ・二軍中継は無し ・過去の試合の検索しにくすぎ ・2018年以降の試合しか無い ・ラグあり ・Amazonのタブレット(Fire HD)では試聴できない。 ・ファン感謝中継イベントなし(一部あったかも) 少なくともバファローズはありませんでした。 パ・リーグTVを使った感想 2012年からずっとお世話になってるありがたいありがたいサービス。 良い点 ・2012年以降のパ・リーグ主催試合が全て見れる ・二軍中継あり ・副音声中継が神 ・運営のパ・リーグ愛が伝わるまとめ動画 ・ファン感謝イベント中継あり 残念な点 ・FLASHが使えなくなってからラグができてしまった ・RakutenTVより価格が高い DAZNを使った感想 交流戦を観るために入るやつ。 しかし、11球団観れるのは結構アツいなあ。。カープさん!!!! 良い点 ・ドコモユーザーなら月額980円 ・無料お試し期間あり ・しれっとヤクルト戦みれるようになってる!! ・他のスポーツも観られる ・Fire Stick TVで視聴可能 残念な点 ・ラグあり ・セ・リーグはカープだけ観れない フジテレビ ONEsmartを使った感想 良い点 ・他のネット中継に比べてラグが少ない ・スポーツ以外も視聴できる(バラエティーとか) ・たぶんRakutenTVから購入...

新着記事